version77

About version77

この作成者は詳細を入力していません
So far version77 has created 390 blog entries.
4 01, 2012

岡村精二後援会「新春の集い」のご案内

2012-01-04T00:03:16+09:001月 4th, 2012|SEIJI Blog|

「岡村精二後援会・新春の集い」のご案内                         岡村精二後援会・会長 村田義三                            女性部部長 渡木美枝 皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。岡村精二さんを囲んでの「新春の集い」を開催いたしますのでご案内申し上げます。(今回は「はなはな会」も兼ねさせていただきます)さて現在、岡村さんは山口県議会では県監査委員として、県政における執行、事業の管理・決算などを審査するなかで行財政への提言をされています。また、昨年の東日本大震災においては、岡村さんが開発された「復興支援ハウス」を被災地に搬送し、直接現地へおもむき災害ボランティアの支援などに積極的に取り組むなど幅広い活動をされています。 写真左:石巻市に設置された支援ハウス写真中:東京都庁での展示会(安倍先生、石原都知事と)写真右:マニフェスト大賞授賞式(艇策提案部門) そんな経験を踏まえて、昨年一年間の県政報告をさせていただきます。お誘い合わせの上、ぜひ、ご出席下さいますようご案内申し上げます。 《参加申込書のPDFファイル》 日時: [...]

3 01, 2012

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2016-01-23T11:22:50+09:001月 3rd, 2012|SEIJI Blog|

新年明けましておめでとうございます。昨年4月の統一地方選挙におきましては、皆さまのご支援のおかげで、3期目の当選を果たすことができました。心より厚くお礼申し上げます。現在、山口県議会では「山口県監査委員」に選任され、県財務の執行、事業の管理、決算などを審査するなかで行財政に係る提言を、また常任委員会では土木建築委員会に所属し、災害対策の専門家、建築家として多発する自然災害に対して提言を積極的に行っています。さて、東日本大震災による津波と原発事故は、日本国民が初めて体験する未曾有の被害をもたらしました。私は発生後4回、被災地を訪問し、被災者と災害ボランティアへの積極的な支援活動を継続していますが、今回の大震災は「日本人の品格」の素晴らしさ、そして「家族の絆」の大切さを改めて認識した出来事でした。南三陸町で妻と母を失い、1人になった62歳の男性の「家や車は、また買えばいい。でも、家族は売っていない」という言葉が今も心に強く残っています。全被災者の約3割が公共の避難施設を使用せず、特に福島県富岡町では被災者の約9割が、親族や知人のもとに避難しています。相互扶助の原点は『家族の絆』にあることを強く感じさせる事例であり、社会政策の軸足を「個人」から「家族」へと変えていく必要性を強く感じています。大震災と世界同時不況は地域経済にも深刻な影を落とし、山口県においても企業収益は悪化し、景気・雇用情勢は予断を許さない状況です。一方では地方分権改革の議論は、大阪都構想など変革の時期を迎え、大きな転換期に差し掛かっています。特に少子高齢化対策、農林水産業の振興、景気・雇用の回復など、持続可能な県政の地盤づくりは不可欠であり、『生活者の起点に立った政策を提案し、専門的知識を持って、自ら行動し夢を形にしていく議員』を目指して精進して参ります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。 今年も妻崎恵美須神社で新年を迎えました。(おかげ様で元日、2日で150名のご参拝を頂きました。)年末、後援会の原校区「精友会」の皆さまが神社の境内の草刈りを、東岐波校区「精友会」の皆さんが「植木の剪定」をして下さり、しかも「しめ縄」まで作って下さいました。さらに、29日には神社と海洋研修所の掃除まで手伝ってくださり、「本当に有難いことだ」と心から感じました。 しめ縄を作って下さった東岐波校区「精友会」の西本さんと金井さん  平成9年、妻崎漁業組合の解散に伴い、私が恵美須神社のお世話を始めて14年目になりました。30日から私は接待用の「ぜんざい」を作り、31日の午後11時から、妻と社務所代わりとなる海洋研修所に詰めて、初詣に来られる方々の接待役を務めました。元日の朝は、あいにくの雨で、初日の出は拝めませんでした。しかし、終日お参りに下さる方々が多く、小さなお社ながら、150名のご参拝を頂きました。今年一年が穏やかな良い年でありますように・・・。 北九州市から毎年お参り下さる世利さんご一家       「あすか」ちゃんと「よしの」ちゃん                                    写真右:同級生の目さんご一家(孫の悠人君と)神社のそばにある海洋研修所で、「ぜんざい」を召し上がって頂きました。  

3 01, 2012

3月実施予定の「ジュニア洋上スクール」は中止いたします。

2012-01-03T16:37:34+09:001月 3rd, 2012|森と海の学校ブログ|

平成24年3月実施予定のジュニア洋上スクールは、沖縄の研修施設の都合により、残念ながら中止せざる得なくなりました。 12月、沖縄の研修施設から電話があり、 「福島県の子どもたちを優先して250名引き受けなければならなくなったので、キャンセルしてほしい。」との要請がありました。パンフレットを印刷する直前だったので、苦慮しましたが、事情が事情だけにしかたなく先日、受諾しました。年末まで石垣島も検討し、施設と調整しましたが、石垣島の施設も指定管理者への移行により4月上旬の使用が難しいとのことです。心待ちにされているかたも多いことから、何とかと苦慮しています。実は、私自身も震災の関係で、忙しい日々を過ごしているため、スタッフと話し合いを行い、新年に入って、今春の中止を決めました。申し訳ありません。昨年の春のジュニア洋上スクール」は選挙のために休止、夏こそはと思っていた「子ども自然体験キャンプ」も東日本大震災のため、中止せざる得なくなりました。まさか、今年の春まで影響するとは思いませんでした。夏のキャンプは27年目でついに途切れてしました。我慢ですね。

22 11, 2011

大西倉雄さんの長門市長選挙「出陣式」に行ってきました。

2011-11-22T09:50:17+09:0011月 22nd, 2011|SEIJI Blog, 議員活動報告|

長門市内の漁業協同組合の駐車場で開催された大西さんの出陣式に行ってきました。前日は、穏やかな天気でしたが、朝から冷たい強風が吹く中、自民党会派からは、柳居議長、新谷副議長、石崎県連会長、松永県連会長代行、塩満県連副会長、伊藤幹事長らが自民党新生会からは私、また国会議員の秘書の皆さんが駆けつけていました。岩田後援会会長、柳居議長、安藤青年部長の挨拶のあと、壇上に立った大西さんは、県議や旧日置町議出の経験を強調し、市民一丸となって、「チーム長門」を構築し「全国に誇れるまちづくり」を理念に掲げました。 さて、出陣式の途中、新聞記者さんから連絡が入り、無風から一転、突然、「他の新人候補が立候補する」との情報がありました。残念ですね。なかなか無投票というわけにはいきません。大西候補は「頑張ろうコール」を終えると、力強い第一声と共に、遊説カーで市街地に出発しました。 午後3時、新人の岡村節子さんが正式に立候補を表明し、1週への戦いとなりました。ご健闘を祈るのみです。

20 11, 2011

福島明人さんがサンフランシスコに到着。私はCYNTHIA8を上架しました。

2011-11-20T00:30:02+09:0011月 20th, 2011|SEIJI Blog, 宇部海洋クラブ|

7月1日横浜を31フィートのヨットで単独太平洋横断に出航した福島明人さんが、無事、目的地のサンフランシスコに到着しました。途中、衛星電話の不調などで、急遽、ハワイに入港するなどのトラブルはありましたが、夢が叶って、本当に良かったです。 相談を受けていただけに、ずっと気になっていました。彼からの電話では、12月末まで、アメリカに滞在し、ヨットは売却して帰国するとのことです。帰国後は農業をしたいそうです。(今の私なら、きっとサンフランシスコでヨットを整備して、ハワイ経由で、できれば南太平洋をめぐって帰るでしょうね。そんな生活に憧れています。私の夢ですから・・・。)写真左は福島明人さんのヨット写真右は私の「CYNTHIA-8」(宇部市妻崎漁港に係留しています)  私のヨットを3年ぶりに上架(陸に揚げること)しました。3年前、整備して海に降ろしましたが、忙しくて結局、3年間でたったの2回しかヨットに乗ることができませんでした。せっかく一生懸命整備したのに、もったいないですね。いつの間にか、船底はカキの養殖場のようになってしまいました。 議員活動も年々忙しくなり、そろそろヨットを持つこと自体が、限界に来ていますが、意地でも手放せませんね。 今回は、息子が「友達と乗りたい」と言い出したこと、また私の「不登校や高校中退の生徒が多い精華学園高等学校の子どもたちをヨットに乗せてあげたい」という思いもあり、思い切って整備することに決めました。ヨットは37フィート12人乗りで、大型の25トンレッカーを使っての作業ですが、吊り上げ用のベルトが舵板に引っかかり、所定の位置にスリングを固定できないので、結局、私が潜って処理しました。11月の海水は冷たいですね。まだまだ、若いです。いざとなれば、気合が入ります。借り物の船台もピッタリで、意外と短時間で作業を完了しました。今回は、マストも外してました。再塗装します。妻崎漁港に係留しています。漁港の準組合員です。船底はカキが一杯ついています。高圧水で洗浄するときれいに落ちます。写真右:少し離れてみると、かっこいいヨットですが、船齢35年の老朽船です。 息子の手伝いしだいですが、来春を目安に、ゆっくり整備します。

17 11, 2011

友人の大西倉雄県議さんが長門市長選挙に立候補します。

2011-11-17T09:58:46+09:0011月 17th, 2011|SEIJI Blog, 議員活動報告|

11月20日に告示される長門市長選挙に県議会議員(長門選挙区)の大西倉雄さんが立候補されることになりました。大西さんは現在、自民党県連の政調会長を務め、特に山口県議会初の議員立法である「山口県中山間振興条例」を制定するときには、中心的役割を果たしました。県議会、特に自民党にとっては、政策面で大きな柱を失ってしまうことになり、残念です。 しかしながら、県議会で農林水産委員長を務めた経験、中山間地域の諸問題についても、県議会の誰もが認める政策通だけに、長門市にとっては最良の市長候補だと確信しています。 長門市の抱える過疎化、高齢化、少子化問題、またTTPに対応する農林水産業の振興、山陽地区(高速道路)への道路整備などの多くの課題は、そのまま山口県全体が抱える大きな課題でもあり、大西さんなら必ず、「明日(未来)の山口県の方向性を示す政策を実行実現して頂けるものと、大きな期待をしています。私が文教警察委員長のとき、大津高校と長門水産高校、日置農業高校の統合問題があり、大西さんは、とても心痛されていました。住民やOBにとっては、統合しないのがベストな選択かもしれませんが、生徒の定数減による教員数の削減などによる学力への影響は計り知れません。私は在籍している生徒、これから入学する生徒のために、どの選択肢がベストなのかという議論を行い、最終的には「3つのキャンパスを持つ統合」という結果になりました。心痛されていただけに、大津緑洋高校のこれからの発展のためにも、大西さんはきっと、大きな成果を出して下さると思います。 実は大西さんとは長いお付き合いで、県議会議員に立候補したときも、ご助言を頂きました。4年前の沖縄(渡嘉敷島)へのジュニア洋上スクールでは、団長を務めて頂いています。 第18回ジュニア洋上スクールin沖縄・渡嘉敷島(2005年) 私は今春の議長選挙に関わる問題で「自民党会派」を離脱して、「自民党新生会」の立ち上げに参加したため、会派は異なってしまいましたが、個人的なお付き合いは、今まで通りだと思っています。 [...]

11 11, 2011

「第66回国民体育大会おいでませ!山口大会」の思い出

2011-11-11T20:54:53+09:0011月 11th, 2011|SEIJI Blog, 議員活動報告|

国体が終わって、1ヶ月が過ぎようとしています。写真の整理を兼ねて、振り返ってみることにしました。 私はソフトボール競技とスポーツチャンバラ競技の2種目を責任者に一人として担当しましたが、開催日が重なって、スタッフの皆さまには、たいへんご迷惑をお掛けしました。とにかく、大過なく無事終えることができたことを、心から感謝しています。改めて、宇部市役所の職員、審番員、競技役員、そしてボランティアの皆さまに厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。 「君の一生けんめいにあいたい」をテーマに開催された国体。58歳の私にとっては、間違いなく2度目の最後の国体。前回のときは、小学5年生でした。山口県は1点差で「天皇杯」に手が届かなかったということですが、あまり記憶にありません。しかし、今大会は私も主体的に関わってきただけに「天皇杯」と「皇后杯」の取得は、本当にうれしい出来事でした。二井知事さんも、大きな念願だっただけに、安堵されたと思います。 私は宇部市ソフトボール協会会長(山口県ソフトボール協会副会長)という立場で正式種目であるソフトボール競技大会(少年男女)を、そしてデモンストレーション競技ではありますが、山口県スポーツチャンバラ協会会長という立場で、スポーツチャンバラ競技大会を担当しました。多くの不安を抱えての大会でしたが、素晴らしい思い出を一杯頂きました。何より、天気にも恵まれましたね。 2011.10.1総合開会式(維新百年記念公園陸上競技場) 写真右:4月の県議会議員選挙で当選した三浦昇さんと正面玄関前で [...]

7 11, 2011

自民党山口県連「移動政調会」が開催され多くの要望・意見をお伺いました。

2011-11-07T11:37:29+09:0011月 7th, 2011|SEIJI Blog, 議員活動報告|

11月6日、山口市の「ホテルかめ福」で開催された移動政調会には、県内各市町から市長、副市長また各支部長さんが出席して下さいました。私は「山口県連総務副会長」として、第3選挙区の司会を担当しましたが、課題解決は予算しだい、何より大切なことは財政再建ですね。 1時間いう時間的制約がありましたが、積極的な意見交換が行われましたが、やはり、その多くが土木事業、特に道路の改修、拡幅、基幹道路の延長、インターチェンジの新設などでした。要望の中で、気になったのは(国の政策ではありますが)、漁船が試用する軽油税の免除が来年3月で終わってしまうことです。1リットル当たり軽油が30円は値上がりすることは、漁業者にとっては、死活問題。何とか延長してほしいものです。《軽油免税制度廃止で農漁業に打撃来年3月で切れる特例措置》魚価安、燃料高騰に追い打ち

6 11, 2011

第6回マニフェスト大賞【優秀政策提言賞】の授賞式に妻と出席しました。(2度目の受賞です)

2017-12-21T12:02:16+09:0011月 6th, 2011|議員活動報告|

11月4日午後2時から東京の六本木ヒルズで開催された授賞式に 精華学園・副理事長の金子豊さんと妻の3人で出席しました。 今回は全体で1340団体、1670件の応募があり、 私の応募した「政策提言賞」には225団体302件の応募があり、 5名の優秀賞が10月1日に発表され、私の受賞が決まりました。 確率的には60分の1まで残ったわけですから、本当にありがたい受賞だと心から感謝しています。 [...]

1 11, 2011

シンガポールから飛行機で「支援ハウス」が帰ってきました。

2011-11-01T12:19:21+09:0011月 1st, 2011|SEIJI Blog, 東日本大震災|

10月31日、シンガポールで行われた「JECアジア2011」国際見本市に出展されていた支援ハウスが再度、飛行機で帰還しました。ひょっとすると、飛行機で運ばれた世界初の住宅かもしれませんね。折り畳んだ状態での輸送だったため、ハウスの上にも多くの荷物が積まれたようですが、ほとんど無傷で戻ってきました。これから商品化されるのかどうか、まったく未知数ですが、素晴らしい体験をさせて頂いたことに、感謝しています。「必要なものなら、必ず、いつの日か認められるときが来る」と信じて、これからも研究開発は続けてまいります。 今回の経費は、全額、FRPサービス㈱さんが負担してくださいました。ありがとうございました。 現在、いつでも再出動できるように、事務所の駐車場にシートを掛けて保管しています。(次の大震災への備えです。それが目的の支援ハウスですから・・・。)

Go to Top