笑顔で会話できる家族へのサポート
相談室「なの花」 花ことば「小さな幸せ」
お子さまについてのご相談をお考えの方、ご遠慮なく、まずはお気軽にご連絡ください
電話. 0836-41-8204
お電話で、ご相談の日時などを決めさせて頂きます
3名のカウンセラーがご相談に応じます

岡村里美(公認心理師)
中学生のときから、子ども会などのレクリエーションやキャンプなどのボランティア経験ののち、「おかむら塾」英語講師やNPO法人「森と海の学校」での活動など長年にわたり、自然体験教育などの青少年活動に携わっている。不登校や発達に特性のある子どもたちとの関わりも持っている。
- 日本レクリエーション協会指導者
- 精華学園高等学校スクールカウンセラー

江藤修三(元 小学校・高等学校校長)
小学校教員として、また山口県教育委員会ならびに宇部市教育委員会に在任し、長年にわたり、多くの児童生徒の進路や生活指導に携わり、上宇部小学校校長、精華学園高等学校校長などを歴任している。現在、森と海の学校主催の「ジュニア洋上スクール」団長として、毎年100名の小中学生を引率・指導を行っている。校長会会長などを務め、学校教員ならびに保護者からの信頼も厚い。

岡村精二(山口県レクリエーション協会会長)
長昭和52年、手作りヨットによる太平洋横断。昭和59年、体験教育を取り入れた学習塾を開校。35年にわたり、体験教育指導者として青少年教育に携わっている。著書に、住宅問題を提起した「子どもをダメにしない住まい方」「家は子どものためにつくるもの」、両親からの手紙をテーマにした「手紙ではぐくむ親子のきずな」など多数。