宇部市

6 09, 2011

宮城県石巻市災害ボランティア・ツアー参加者募集のお知らせ

2011-09-06T09:37:24+09:009月 6th, 2011|SEIJI Blog, 東日本大震災|

9月24日から29日までの日程で、宮城県石巻市への災害ボランティア・ツアーを開催します。参加募集定員は10名。ぜひ、ご参加下さいますようご案内申し上げます。往路の交通費(新幹線)は、修養団宇部市連合会が負担します。財団法人「修養団」とは文部科学省所管の団体で、日本最初の社会教育団体です。(宗教、政治団体ではありません) さて、暑い毎日が続きましたが、ようやく朝夕に涼しさを感じるようになりました。それにしても、台風12号の被害は、甚大ですね。死者・行方不明者は100名を越えそうです。さらに、これから北海道の豪雨も心配です。日本列島全体に災害による被害が連続的に起こっている事態は、日本人への自然界からの何らかのメッセージなのかもしれませんね。「豊かの繁栄に満ち溢れている日本。自然を神とし、畏敬の心をもって生きてきた精神文化の崩壊へ警告なのでしょうか」3月11日に発生した東日本大震災から6カ月が過ぎようとしていますが、未だに多くの被災者が避難所で生活し、また、瓦礫の片付けが、手つかずの被災地も多くあります。宇部市連合会として、6月の総会で協議いたしました被災地での支援活動を下記の日程で計画いたしました。今回は災害ボランティアのNPO法人「オン・ザ・ロード」が受け入れ先となり、その拠点基地(テント村)である宮城県大崎市に行き、そこをベースに石巻市等で支援活動を行います。 日時 平成23年9月24日(土)~29日(木) (5泊6日) 24日(土)  08:00宇部駅集合―新山口駅(新幹線)仙台駅-大崎市16:00着25日(日) 「災害ボランティア活動」(石巻市または女川市)26日(月) 「災害ボランティア活動」(石巻市または女川市)27日(火)  津波による被災地視察(三陸海岸)28日(水)  09:00テント村出発-バス移動-17:00(北陸の「名湯」泊)29日(木) [...]

3 06, 2011

琴崎八幡宮清掃奉仕(修養団宇部市連合会主催)を行いました。

2011-06-03T11:11:47+09:006月 3rd, 2011|SEIJI Blog|

6月1日午前6時から恒例の琴崎八幡宮清掃奉仕を行いました。「修養団」とは文部科学省所管の社会教育団体です。よく宗教団体と勘違いされますが、明治37年に設立された日本で最も古い社会教育団体です。東京師範大学(現在の東京教育大学)の学生たちによって結成され、日立製作所、松下電気産業、宇部興産などが支援している全国組織の団体で、青少年教育や社員研修などを行っています。本部は東京の代々木にあり、18階建てのビルを所有しており、私は本部理事と宇部市連合会の会長をさせて頂いています。 さて、清掃奉仕には、早朝、出勤前にもかかわらず、25名の方々が参加してくださいました。参道を中心に約30分間清掃したあと、本殿前に整列し、全員で参拝し、愛汗黒板にかかれた今月の言葉を朗読。参加者からもご挨拶を頂き、解散しました。 なぜか、清掃奉仕を行い神社に参拝すると、さわやかな気持ちになれます。「少し気まずいことや辛いことがあっても、神様に頭を下げると、許された気になる」という日本人の精神構造にあるのでしょうか。 左:「今月の言葉」を読む岡村里美さん(境内にある黒板に書かれています。)右:西村タツコさん、86歳になられたそうですが、たいへんお元気で、今も「子ども見守り隊」の会員として、横断歩道に立ち、子どもたちに声掛けをされています。本当に素晴らしい方で、お会いするだけで心が癒される、そんな方です。 宇部日報での記事です。

20 03, 2011

仮設住宅建設についての考察

2011-03-20T07:17:11+09:003月 20th, 2011|SEIJI Blog, 東日本大震災|

【今回の大震災について】平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災)は未曾有の大災害となり、しかも、原子力発電所の異常事態も大きな不安を国民に与えています。日本国そのものが、心配になってきました。 一昨年、宇部市に開校した精華学園高等学校も、仙台学習センターの生徒18名と連絡が取れない状況に陥っていましたが、20日には全員の安全が確認できました。しかし、ほとんどの生徒が自宅などを失ったようです。 私は、平成7年阪神・淡路大震災」以来、15年間、災害対策、特に「大災害における緊急避難施設」について山口大学大学院で研究し、昨年、ようやく災害対策分野での学位を頂きました。 今回の震災については、まず、ライフラインの確保、道路など、輸送手段の復旧が第一ですが、今までの研究を踏まえて、このたびの大震災に関して、特に仮設住宅、そして、そのあとの復興住宅について、非常に危惧を抱いています。 阪神・淡路大震災の時とは、比較にならないほど大きな困難が予想されるからです。阪神・淡路大震災での死者は約6000名でしたが、今回の大震災では5万人を越えるのではないかと思われます。 以下は私見ですが、 [...]

14 02, 2011

山口国体まで8ヶ月、スポーツチャンバラで国体選手として出場しませんか?

2011-02-14T10:02:01+09:002月 14th, 2011|SEIJI Blog|

「あなたも国体に選手として出場できます。」 現在、私は山口県スポーツチャンバラ協会の会長をつとめさせて頂いています。 →スポーツチャンバラ協会 →おいでませ!山口国体・山口大会 今年である平成23年10月9日、スポーツチャンバラ大会が、山口国体のデモンストレーション競技として宇部市武道館で開催されます。 昨日2月13日には第13回宇部市スポーツチャンバラ大会(兼、第1回goppoええぞなスポーツチャンバラ大会)が宇部市武道館で開催され、寒い一日でしたが熱気に包まれた大会となりました。 [...]

1 02, 2011

宇部小野田湾岸道路にともなう「宇部興産道路の改修」が始まりました。

2011-02-01T19:19:30+09:002月 1st, 2011|SEIJI Blog|

宇部興産道路の一部区間(約1.5km)を宇部小野田湾岸道路として共用することにともない、 発生する騒音・振動の増加、また夜間走行などの諸課題に関する、第二原自治会との調整が急がれていました。 おかげ様で、自治会長さんや、湾岸事務所と宇部興産の職員のご尽力で、 自治会の皆さまのご理解を頂き、昨年末より本格的な改修工事が始まりました。主な工事は、騒音対策としての防音壁の取り付け、騒音を軽減するアスファルトの舗装、カルバート(地下通路)の改修、そして道路西側(興産道路としての使用)の3車線化などです。 全線開通は平成24年末頃になりそうです。 (写真は1月30日撮影)

29 01, 2011

宇部マテリアルズの玄関前に植えられたクスノキの巨木。

2011-01-29T00:22:47+09:001月 29th, 2011|SEIJI Blog|

宇部小野田湾岸道路の建設にあたって、平成12年に解体された旧・宇部興産本社ビルの玄関前には、大きなクスノキが3本ありました。 解体された頃、私は「ウベニチ新聞」のコラム「冬至夏至」の毎週土曜日を担当していました。 そのコラムに「クスノキは残った」という題名で1000字程度の原稿を書いた思い出があります。 ビルが解体された後も、クスノキだけは残っていましたが、最近になって、いつも間にか、姿を消していました。 植え替えのため、掘り起こされて、仮置きされてたようです。 3本のうち、1本は枯れてしまい、1本は宇部マテリアルの本社前に植えられました。 [...]

25 01, 2011

女性の会「はなはな会」を開催。全員で「野に咲く花のように」を合唱しました。

2011-01-25T23:32:51+09:001月 25th, 2011|後援会活動報告|

女性の会「はなはな会」を全日空ホテルで開催し、多くの皆様にご出席頂きました。本当に有難いことと、心から感謝しています。 ご来賓として、お忙しいなか、参議院議員の岸信夫先生、衆議院議員・河村建夫先生の奥様の隆子さん、そして参議院議員・林芳正先生の奥様の裕子さんもご出席下さいました。 女性部会長の渡木美枝さんの挨拶の後、「テレビ寺子屋」(フジテレビ系列)講師という肩書きで、講演をさせて頂きました。演題は「親子のきずな」(親からの手紙に涙する子供たち)」。「親子の手紙のやり取りをとらえた映像」を放映し、「きずなの大切さ」について話させて頂きました。持ち時間は25分でしたが、ついつい5分オーバーしてしまいました。 ティータイムの後、雅原真結さんによる日本舞踊、今井美樹さんによる二胡演奏、宇部民踊愛好会による踊りの披露など、皆様と楽しいひとときを過ごしました。 そして、最後に「はなはな会」のテーマソングになった「野に咲く花のように」を合唱しました。 終わりの挨拶で後援会長の村田義三さんが選挙のことに触れられて『前回の統一地方選挙では「岡村精二は大丈夫!」との風評が行き渡り、終わってみれば、7人中5位でした。今回は最後まで気を引き締めて応援をして頂きたい」と述べられました。私自身が、一番、気を引き締めなければいけませんね。

2 01, 2011

平成23年「初日の出」を恵美須神社から

2011-01-02T23:24:13+09:001月 2nd, 2011|SEIJI Blog|

明けまして おめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 昨年の日本をとりまく様々な困難と、国政の混乱を象徴しているような年末の荒れた天候。 そして、今年も同じ状況が続くのかと思わせるような、雪のちらつく厳しい寒さの新年。 だからこそ、気を引き締めて、いい年にしたいですね。 さて、今年も恵美須神社で13回目の新年を迎えました。 元日0時に「森と海の学校」のOBである岡村正徳さんと本山徹さんが、初詣にきてくれました。うれしいですね。 [...]

30 12, 2010

恵美須神社の初詣の準備が整いました。

2010-12-30T01:03:46+09:0012月 30th, 2010|SEIJI Blog|

毎年、31日の夕暮れまで掛かって行っていたお宮の準備が、30日に整いました。 有難いです。 イブキの剪定は東岐波の岩本さんと田辺さんが先日、雨の中、行って下さいました。 ちょっと太目の「しめ縄」は、防府天満宮の鈴木宮司さんからの頂き物です。 お宮の中の掃除とお供えは、私自身が行い、飾り餅は精華学園高等学校の有志が、餅つきをして供えてくだいました。 社務所の代わりとなる海洋合宿所は、息子の海志が掃除をしてくれ、しかも、ベランダは高圧洗浄機でコケを落としてくれました。 [...]

24 12, 2010

平成23年度事業計画 「第14回チャレンジ・クルーズto見島」(10月中旬以降に変更)

2010-12-24T23:25:48+09:0012月 24th, 2010|SEIJI Blog|

第14回チャレンジクルーズ&キャンプto見島(5泊6日)大型ヨット「シンシア8世」(全長11.5m定員12名)に乗船し、参加者自らが操船し航海する6日間の研修クルージングを行います。 自炊、しかも寝床は防波堤で野宿またはテントという厳しい生活ですが、大自然が子どもたちに生きる力を育んでくれます。航海中には1m近い大きなシイラやサワラが釣れたり、イルカの群れに出会うこともある冒険にあふれた航海です。港では魚釣りや海水浴を楽しみます。対象者:児童・生徒(男女8名程度)(不登校やひきこもり、母子家庭の子ども、「森と海の学校(B&G宇部海洋クラブ)」事業参加経験者を優先させていただきます。)日時:東日本大震災、山口国体のため、平成23年10月中旬以降に変更します。費用:5万円程度(宿泊、食費、保険料とも) 注意:ヨットの整備状況などにより、日程、費用を変更する場合があります。詳しくは平成23年9月下旬、HP上でお知らせいたします。(事前の予約はお受けできませんので、ご了承ください。)

Go to Top